確定申告節税のご相談
煩雑な確定申告は
プロにお任せください!
-
確定申告は、最近だとオンライン申請も出てきたり、サポートするソフトも出てきたりしたことで以前より手続きが容易になりました。
しかし、1年間の所得をとりまとめたり、申告書に漏れなく記述したりする作業は依然として本業を圧迫するのが現状です。また申告する際に、特例や節税のためのポイントなどを見落としてしまうこともあります。
吉村税理士事務所では、確定申告の税務代理を承っております。面倒な書類作成から解放されるのはもちろん、正確な確定申告書を作成し無駄な税金を払わないようにいたします。
確定申告をプロに任せる3つのメリット
-
申告にかける時間を省き
本業に集中できます確定申告書はご自身での作成も可能です。しかし、「何が経費に該当するのか」「必要な領収書を精査するのが大変」など非常に時間と労力がかかります。日々の業務で忙しい方はなかなか時間を取れません。
その際、当事務所に依頼をしていただければ、確定申告書の業務を一括で代行します。細かな作業に時間を取られることなく、本業のみに集中することができます。 -
適切な申告が可能なうえ
節税にも期待できます申告書作成の中には専門的な知識を必要とするものもあります。また作業をする中で控除項目を失念してしまうケースも後を絶ちません。
その際、当事務所に相談していただければ、記入漏れなどなく、適切な確定申告が可能です。
また、白色申告から青色申告に変更するサポートも承っています。依頼主様の状況によっては大きな節税を見込めるため、ぜひお気軽にご相談ください。 -
次年度以降の確定申告や節税に
ついてのご提案も可能です確定申告書を提出した後は、今回の内容をもとに次年度へ向けた建設的な提案をすることも可能です。節税を考えた経費の使い方、スムーズな申告書作成のために必要な資料のまとめ方などをサポートいたします。
費用に関しては、面談によって決定するので、まずはお気軽にお問い合わせください。
こんなときは吉村税理士事務所にお任せください!
-
申告期限が迫っているのに準備ができていない
確定申告全般に関するお問い合わせに対応します。申告手順のフロー、各種サービスの費用などお気軽にご相談ください。
-
青色申告が難しく感じる
青色申告は、「複式簿記での記帳」や「損益計算書・貸借対照表の作成」など、複雑な手続きが必要です。初めての方でもわかりやすく丁寧にサポートいたしますので、ご安心ください。必要な書類の準備や整備についてもアドバイスいたします。
-
帳簿や領収書の取り扱いがわからない
帳簿や領収書の整理に悩んでいませんか?まずはお手元の書類をそろえ、当事務所にご相談ください。提出期限に間に合うよう、万全のサポートを提供します。また、書類作成の代行も承っておりますので、お忙しい方でも安心してお任せいただけます。
-
忙しくて経理ができない
日々の業務が忙しく、経理まで手が回らない方も多いでしょう。当事務所では、煩雑な会計処理をお任せいただくことで、経営に集中できる環境を提供します。さらに、プロに経理を任せることで節税効果も期待できます。
-
申告の正確さに不安がある
経費の見落としや税金の過剰支払いを避けたいなら、専門家にお任せください。当事務所では、正確な帳簿管理や税務に関するアドバイスを提供し、税務調査にも適切に対応いたします。
-
無駄な税金を払っていないか心配
節税のポイントを知らずに不要な税金を支払ってしまうことも少なくありません。当事務所は豊富な経験を活かし、見逃しがちな節税ポイントをアドバイスします。必要な経費を漏れなく計上し、最適な節税をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
確定申告サポートについて
-
確定申告に関するご相談
確定申告全般に関するお問い合わせに対応します。申告手順のフロー、各種サービスの費用などお気軽にご相談ください。
-
記帳代行・税務相談
確定申告で特に手間がかかるのは帳簿作成です。当事務所ではお客様の帳簿作成を代行いたします。また、節税アドバイスや税務相談も承っています。
-
確定申告書の作成
確定申告書を作成する場合は、専門的な判断が求められることも数多くあります。当事務所では、適切な知識をもとに確定申告書をスピーディに作成いたします。
価格表
-
確定申告代行料金の算定方法
確定申告書の作成料および提出代行料は、
基本料金+所得の種類ごとの加算料金+控除の種類ごとの加算料金となります。基本料金(税込) ¥110,000 ※記帳代行は別途料金がかかります。
-
事業による所得がある場合
売上高に応じた料金となります。
領収証、請求書、通帳コピーをご提出いただけば、確定申告書が完成します。一律料金(税込) ¥143,000 ※消費税申告がある場合/原則課税の場合・簡易課税の場合いずれも¥30,000加算となります。
-
不動産貸付による所得がある場合
売上高に応じた料金となります。
領収証、請求書、通帳コピーをご提出いただけば、確定申告書が完成します。一律料金(税込) ¥55,000 ※消費税申告がある場合/原則課税の場合・簡易課税の場合いずれも¥30,000加算となります。
※新規で建物・土地の取得がある場合、1件ごとに¥5,000加算。
※事業的規模の場合は¥110,000(税込)となります。