ご予約はこちら
ご予約はお電話かWEB予約よりお願いいたします。
税理士事務所はどこに頼んでも一緒。そんな風に考えていませんか? 確かに、資料をまとめて決算申告をお願いするだけであれば、どこの税理士事務所に依頼しても結果は同じだと思います。 ただ、あなたがもし、経営を良くしていくためのサポートを求めているなら、当事務所にお任せください。 手続き業務だけではない+アルファの価値提供をお約束いたします。
経営者の方がもし経営に対して不安を抱いたり、課題が生まれたりしたときには、誰に相談するのが良いと思われますか。当事務所は、税務顧問に相談するのが適切であると考えています。しかし、実際には税務顧問の役割が十分には理解されていないことがしばしば見受けられます。それはなぜなのでしょうか。
上記の不安をまとめると、 「コミュニケーション不足」「サービスに不満がある」「費用がかさむ」という3点になります。 当事務所の税務顧問サービスは、その3点を解消できるようにしています。 まず、当事務所では貴社の経営陣との対話に重きを置いたコンサルティングを実施しておりますし、税務相談や税務申告書・申請書の作成といった一般的な顧問税理士の業務も適正な料金で行っています。 貴社の状況に合わせたサービスを展開しますので、ぜひご期待ください。
顧問契約を続けていく上で最も大切なことは経営者と税理士の信頼関係が築けていることだと考えています。「こんなことまで相談していいのかな?」ささいなことでも当事務所にご遠慮なくお話しください。
当事務所ではお金のブロックパズルを使い、経営者が見るべき経営数字について定期的に面談を行います。会社にお金を残すためには税金を支払う必要があります。節税が目的ではなく、あくまで会社が永続的に発展するためのお手伝いをすることが当事務所の使命だと考えております。
定期的に面談を行い、お客様のお悩みを解決いたします。現状をしっかりと把握することで原価率・利益率等を同業他社と比較し、業績アップのための方法を経営者の方と一緒に考えていきます。
業務委託
会計指導、記帳代行、年末調整、給与計算、会計参与、毎月の決算書の作成
税務に関する適切なアドバイス
税務代理、税務書類作成、税務相談、節税対策、相続税対策
税務調査対応
経営分析、財務診断
資金繰り、融資対策、資金調達
経営アドバイス
事業承継、起業支援、事業編成、内部管理体制の見直し、経理強化
譲渡収入2000万円毎
※1税務顧問は、当事務所指定の会計ソフトを利用することを前提としています。 ※2決算のみ(申告書の作成のみ)の契約の場合は、上記決算料の130%とします。 ※3医師、歯科医師については、上記金額の120%相当額とします。 ※4消費税の申告がある場合は、決算料の30%相当額を消費税の申告報酬として別途頂戴いたします。
※1 税務顧問は、当事務所指定の会計ソフトを利用することを前提としています。 ※2 決算のみ(申告書の作成のみ)の契約の場合は、上記決算料の130%とします。 ※3 消費税の申告がある場合は、決算料の30%相当額を消費税の申告報酬として別途頂戴致します。 ※4 必要に応じて株主総会議事録・取締役会議事録を作成することがありますが月額報酬に含まれます。
顧問料に含まれないサービスについては、こちらの記事でご紹介しています。
顧問料について解説
ご案内資料はこちら
会社設立のご相談