
お電話でのお問い合わせ082-577-7714
こんばんは、税理士の吉村です。
「結果が出ない人は圧倒的に努力が不足している」
よく自己啓発本や雑誌などで聞かれるフレーズです。
確かに、税理士受験生であれば不合格の理由は間違いなく勉強(努力)不足です。
わたしも努力が足りなかったため合格まで多くの時間を要しました。
税理士試験は1点2点の差で合否が決まる試験です。
試験に合格している人は必ず圧倒的な勉強(努力)をしています。
また、サラリーマンであっても同じことが言えるでしょう。
仕事で結果をだす人も影ながら努力しています。
わたしは父が自宅で英語の勉強やビジネス本をたくさん読んでいる姿を見ていました。
職場では遅くまで仕事をし家に帰って勉強するのはかなり大変なことです。
しかし、そのような努力が昇進に繋がり、収入upにつながります。
試験に合格したいなら、勉強をすればいい。
昇給・昇進したいなら目の前の仕事を素早くこなし、関連する勉強をすればいい。
では、事業で成功したいなら?
困ったことに独立開業して、努力するものは自分で決めなくてはならないことに気づきました。
今までは目の前のことを一生懸命やっていくことで結果につながりました。
これからは、何をすれば結果(成功)につながるか自分で考える必要があります。
現在の目標は、新規顧客の獲得です。
法人・個人は問わず、税務顧問として定期収入の見込めるクライアントの獲得が1番の課題です。
この目標を叶えるためにできることは何なのか?
まずは、税理士吉村匡史を知ってもらうこと。
そのため、ブログを日々更新しています。
広島でこんなに更新頻度の高いブログを運営している税理士は他にいないでしょう。
(内容がいいかどうかはおいといて)
次に、クライアントに満足してもらうこと。
・随時、情報提供や「お金のブロックパズル」を使い、課題発見のお手伝い。
・お困りごと解決のためのアドバイスなどを行い、それをノウハウとして蓄積し、事例として他のクライアントに提供。
・電話の折り返し、メールの返信などの対応を早くする。
すぐに結果がでないことはわかっています。
特にブログなんてものは1年から2年情報提供を続けてようやく結果がでるものです。
したがって、今はまだ種まきの時期だと考え、地道にコツコツ情報発信していくしかないと思っています。
・この努力の方向性で間違っていないか?
・他にもできることはないか?
常に考えながらやっていくのが自営業者なのだと、最近になってようやく気づきました。
今思えばサラリーマンは、目の前の仕事をやれば給料が貰え、1年経てば昇給し昇格もできる。
ある意味、楽な立場だったなぁーと感じます。
その点、自営業者やフリーランスは自問自答を繰り返し、常に不安が付きまとい、しんどい立場にあります。
その反面、面白みもやりがいもサラリーマン以上にあるのではないでしょうか。
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。