ご予約はこちら

ご予約はお電話か
WEB予約よりお願いいたします。

tel.082-577-77149:00〜18:00(土日祝を除く) WEB予約

ブログ

広島の税理士事務所が教える所得税の基本|難しい税金も一緒に勉強しましょう

こんにちは!

スタッフのピクミンです。

弊社では毎日1時間、税務についての勉強をする時間があります。

(もちろん業務中のことなので、お給料もきちんともらえます!)

せっかく勉強しているので、修得した知識をこちらでお話ししていきたいと思います。

 

 

所得税ってどんな税金?

本日は所得税についてです。

所得税とは、個人事業主が得た所得に対して課される国税です。

1月1日から12月31日の収入や経費を自ら集計し、

翌年の2月16日から3月15日までに税務署に申告書を提出すると所得税が決定します。

これがよく耳にする確定申告です。

 

 

所得税の計算方法

といっても収入金額にそのまま税率をかけるわけではありません。

まず、収入金額(売上や給与)から

使った経費を引くと所得金額になります。(ここが利益ですね)

そこから所得控除という医療費控除や保険料控除などを引いた金額が課税所得となります。

この課税所得にそれぞれの所得金額に応じた税率をかけると所得税が確定します。

 

 

所得税の納付時期

そして、その計算した所得税は確定申告時に納付します。

通常であれば、令和5年分を令和6年の3月に納付することとなります。

 

ですが、前期の年税額が15万円以上だった場合には、

予定納税の対象者となり、年2回の予定納税が発生します。

この場合の納付時期は7月31日に予定納税の第1期、

11月30日に予定納税の第2期を支払うこととなります。

この予定納税額は前年の年間所得税額の3分の2の金額を2回に分けて支払います。

そして3月の確定申告時に今期の所得税を計算し、残りの所得税を支払うこととなります。

予定納税の対象者は6月中旬頃に税務署より通知書が送付されるので、

しっかり確認するようにしてくださいね!

 

まとめ

このように所得税の計算をするには、自分の収入・経費・所得控除額を

正しく把握する必要があります。

そして自分の所得金額に応じた税率をしっかり計算するということも大事です。

難しいですよね~

さらに所得の種類が10種類あるのをご存じですか?

こんなに覚えきれない~!!となりながら今勉強しています。

しっかり勉強して次回お話できたらなと思います。