ブログ
すべての投稿
-
所長のコラム
起業したばかりだけど税理士って必要?
こんばんは、税理士の吉村です。業種にもよりますが、起業しようと思うとそれなりにお金がかかります。飲食店をやろうもんなら居抜きであっても最低100万~150万くらいは初期投資が必要でしょう。他の商売であっても、店舗を借りるために敷金や礼金等の...
続きを読む -
所長のコラム
経営者の給料が高いのは当たり前。悔しかったら経営者になればい...
こんばんは、税理士の吉村です。経営者って会社のお金は使いたい放題。飲み代や車も会社のお金で購入できる。さらに役員報酬も自由に決めれるし、大して働いている実態のない配偶者や子供に対しても給料出してる。羨ましいなあーと思っている勤め人の皆さん!...
続きを読む -
税金の豆知識
個人事業主の預金利息の処理
こんばんは、税理士の吉村です。個人事業主の方でよくある間違いとして預金利息の処理があります。今回は、事業用の銀行口座に利息が振り込また場合の処理について解説します。目次1 預金利息の勘定科目2 事業上の収益としない理由3 仕訳例4 まとめ預...
続きを読む -
おススメの書籍
松波竜太「その節税が会社を殺す」|世の中、結局カネ
こんばんは、税理士の吉村です。私が所属している税理士の支部は高齢化が進みなかなか話の合う税理士と出会う機会がありません。リアルな繋がりよりTwitterを通して知り合っている税理士の方が多いくらいです。そこで他の税理士の方が書いた書籍は、私...
続きを読む -
所長のコラム
税理士顧問料年間5万円。(記帳代行込み)この金額で引き受ける...
こんばんは、税理士の吉村です。先日こんなツイートをしたら少し反響がありました。税理士紹介会社からお客様の紹介。記帳代行を含めた確定申告のご依頼。年間5万円でお願いしますとのこと。5万円でやる税理士なんておるもんなのか?時給換算したら最賃下回...
続きを読む