ご予約はこちら
ご予約はお電話かWEB予約よりお願いいたします。
起業する前に知りたいお得な情報
今日は溜まっていた試算表を
チェック!チェック!チェック!
スタッフが作成してくれたものに
間違いがないかを確認するお仕事
チェックリストを作っても
どうしても税務的にムズイとこはあるけえね
経験がないと漏れやミスに気づけんこともある
おそらくどれだけ優秀なスタッフが増えても
2重3重に確認は必要やと思うわ
人間だからミスはあるもの
その前提を絶対忘れずに
さて
ミスはあっても会社を潰すようなミスはいけん
だけど現実ボコボコ会社は潰れよる
なんでか?
一言でいうと
お金が尽きるから
当たり前の事を言うな
って思うかもしれんが
分かっとらん人が多すぎよ
お金が尽きる言うんは
2つ意味があって
一つはそのまま
通帳残高にお金がない
という意味
もう一つは
お金を誰からも借りれんようになる
実は、会社はお金を借り続けられたら
ずぅーっと赤字でも潰れんのんよね
代表的なのがAmazon
Amazonは創業期から7年間ずっと赤字だったそう
そんで今みたいな世界を代表する企業に
なっとんじゃけえすごいわ
で、会社経営で大事なんが
いつでもお金を借りれる状態にしておくこと
経営なんて
生涯ええときが続く
なんてことはない
山あり谷あり
むしろ悪い時の方が多い
悪い時に備えて
銀行からお金を借りる準備は
しとかんといけん
たまに
「ヤバくなったら借りるけえ、今はええんよ」
なーんていいよる社長がおるけど
ヤバくなったら誰も金貸さんよ
業績絶好調のときから
銀行にはお金を借りておいて
実績を積んでおいたほうがええ
最近、コロナで馬鹿みたいに貸し出した反動で
新規の融資がマジで厳しい
だから早めに銀行とはお付き合いしとこう
残念ながら
銀行からお金を借りるための
魔法なんてものはない
・事業計画を立て
・その計画通りに実行し
・成果をつくる
・その成果を銀行に見せる
これだけ
でもね
計画すらない会社が中小零細には多すぎる
誰のために何のためどこを目指しているのか
言語化し、第三者がわかるようにする
会社を潰さんためにまずは事業計画から
せめて年次計画くらいはつくりませんか?
事業計画も一緒につくれる税理士をお探しの方は
ぜひ当事務所にお問い合わせください
もっと気軽に、もっと便利に♪ LINEでつながる顧問税理士 ✅ 面談日の1週間前&前日にリマインド ✅ 最新の税務や補助金の情報をお届け ✅ ご紹介特典もこれからいろいろ追加予定です! 「ちょっと聞きたいこと」もLINEでサクッと相談OK! やり取りがもっとラクになりますよ。 最新情報やお役立ちコンテンツもどんどん配信中! よかったらぜひ登録してみてくださいね。
ご登録はこちら
▶ お問い合わせはこちらから ▶ InstagramのDMでもお気軽にご相談OKです!
税務調査で否認されないために
業務量の見える化~書き出すと課題が見える~
創業で節税したいなら特定創業支援事業を活用しよう
創業の基礎知識(法人編)
記帳 サポート(自計化支援)